ホーム>スタッフブログ>手のひらセラピー・健康

手のひらセラピー・健康

ちょっと、ポチポチスタ〜トです。

202021922417.jpg
 
風邪を引いていました。
鼻、喉の痛み、軽い咳、胸の圧迫感(喘息の初期症状)、
これだけ症状がそろってから、
「しまった!! 中2男子からうつされた」と気付く私でした。
 
中2男子は週末39.5℃越え、でもでも月曜日には登校しました。
 
金曜日の夜はかなり辛そうだったので、
細菌orウイルス侵入に応戦するための
免疫upのサプリ2カプセル
炎症のあるところは活性酸素のたまり場、
その活性酸素を除去するためのサプリ1カプセル
 
さらに、声がかすれて出なったので
「手のひらセラピー」【扁桃】を押して、
「はい、おやすみなさ~い!!」
 
声は15分ぐらいで出るようになって、
本人も驚いていました。
 
熱は体内での戦闘終息まで待つしかありませんでしたが、
日曜日起床時には36.5℃、
鼻と喉のヒリヒリもとれて無事登校となりました。
 
発熱までの経過などから
インフルエンザのような気もしましたが、
熱が下がってしまった今となっては
 
インフルエンザ、おたふく風邪…かもしれないけれど、
病名確定できず完治しています。
 
そういう私は…
症状だけで発熱まで至らず、
ただ全身が妙に痛かったので、
もしかしたら…インフルエンザだったのか…も…
と思うと
 
明日からは元気にお仕事
 
みなさまも健康管理にお気を付けくださいね
そして今、
  風邪をひいていらっしゃる方へ、早く治りますように

【コロナウイルス】  最高の予防対策あります

202021623157.jpg
 

2020216231555.jpg


マスコミ情報でも予防策が紹介されていますね…
そこに「手のひらセラピー」をプラスすることで、
予防レベルをさらにアップすることができるんです。
  
感染症対策、インフルエンザにも有効ですので絶対にお勧めです。
 
予防するには敵を知ることから始まります。
なので、こちらを ↓↓↓
 
ウイルスは『目・鼻・口』の粘膜から侵入
        ↓
   【喉の部位で迎撃スタート】
   この時、鼻水、喉の痛み、咳、タンなどの症状が現れます。
        ↓   ・免疫力の高い人はこの段階で症状が
             回復していきます。
        ↓   さらにウイルスが体内に侵入すると 
   【全身で応戦スタート】
   発熱・全身の痛みなど様々な症状が現れます。
 
以前お話ししました
免疫細胞(白血球・リンパ球)が頑張ってくれます。
 
ということは
「迎撃班の免疫細胞」が頑張れるよう
手のひらの「耳鼻・扁桃・胸」3カ所の反射区を
しっかり押すことが重要です。
 
そうすることで、
リンパの流れがよくなるり、
ウイルス侵入時に免疫システムが最高の働きをしてくれて
症状を最小限にします。
 
手のひらを7秒間「ムギュー」っと押したあとは、
コップ1杯程度のお水をお飲みください。
デトックスの促進に有効です。
 
手のひら以外のお勧め対策は
コマメに水分を摂り、喉を潤すこと。
  濃いめの緑茶や紅茶がおススメです。
 
  外したマスクを再利用しないこと
(表面に付いたウイルスを吸いこむ可能性が出てきます)
 
外出したら、目的地に着いて手を洗うまでは
 できるだけ目、鼻、口に触れないこと。
 また、外出中はハンカチを使うのではなく、
 ティッシュやウェットティッシュなど、
 使い捨てのものを利用すること。
 
 しっかり、対策していきましょう。
 
『手のひらセラピー』は日本から発信された「健康法」です。
まずは、日本から元気に
そして、世界が元気になっていくことを応援しています。

  
手のひらの押す位置と押し方は写真をご参照ください。

『からだの歪み』気に掛けていますか?  -豆まめ情報-【後編】

2020216225956.jpgのサムネイル画像
 
なぜ、からだの「歪み」が「痛み」や「不調」を
作り出しているのでしょうか?
 
歪みの原因には
 長時間の無理な姿勢
 生活の中で無意識にしている動作
 
「歪む」と からだは どんな状態ですか?
 筋肉のバランスが崩れます骨格にも歪みが
                  あらわれてきます

 血管・リンパ管・肺・内臓などが圧迫されて
   本来の働きが阻害され細胞に栄養を送ったり
   老廃物をスムーズに流せなくなったりします。

 全身におくる酸素量が減少すると
   基礎代謝の低下にもつながります。
 
歪みの原因とその後の影響がわかれば
あとは改善方法ですね
 
歪みをもとの状態に戻すには
 ストレッチ・ヨガ・理学療法
    生活環境の改善
  (例/テレビの位置をかえる
   バックはいつもと反対の肩にかける)など
 
  からだに栄養・酸素・老廃物が流れるように改善策
   からだに「歪み」があっても痛みなどの症状を
   軽くできる治療や施術などです。
 
   はり・灸・リンパマッサージ
   手のひらセラピー など
 
  あなたに合った改善方法を、
  生活の中に ぜひ取り入れてみてください。
 
からだの「歪み」からくる不調を改善して
多くの方が日々快適に過ごせるようにと応援しています。
 
そして
私は手のひらセラピストでもありますので、
すでに理学療法や施術を受けていらっしゃる方の、
改善スピードをアップして、
さらに費用や時間にもゆとりができる
「手のひら反射区」を
バレンタインデープレゼントとしてお伝えいたします。
 
次回、「-プレゼント♡手のひら反射区-」
をお楽しみに
 
See you next by.

『手のひら健康診断』-ざっくりver.-  お申込み受付終了

202021623333.jpg 

お申し込み受付終了いたしました。
ありがとうございます。
 
受け付け順に「手のひらメッセージ」をお送りしています。
まだの方、もう少しお待ちくださいね
 
手のひらの反射区を押すことで不快な症状が改善していきます。
セルフケアを頑張って続けることがポイントです。

『からだの歪み』気に掛けていますか?   -豆まめ情報-

2020212182252.jpg
 

『からだの歪み』と聞いたとき、
あなたは「何とかしないと〜」or「○○さん辛そうだわ」の
どちらでしょうか?
 
「○○さん辛そう…」と思われた方、
もしかして他人事にしていませんか。
 
人は生まれたときから自分の利き手、利き足、利き目があるので、
どうしても左右同じ運動量ではないと思うんですよね。
  
女性の方は わかると思いますが、
指に付けるリング、利き右手の指にピッタリサイズ、
左手の同じ指に付けると若干スースーしませんか
人によっては右手中指サイズが左手の薬指ということも
 
これは利き手の方の運動量が多いので骨や筋肉・筋力にも
影響しているのではと推測されています。
 
また日々の生活の中の動作が知らず知らずのうちにからだに
歪みを作ってます。
 
私はずっとマニュアル車を運転していましたので
(現在はオートマ車)
シフトチェンジ、クラッチを踏んだり、坂道発進のサイドブレーキ、
全部左手、足を前に出す動作で左肩が下がり、力を入れたとき
左から右へからだがねじれていたようです。
(たぶん私の腕と足の長さが足りていなかったので…)
 
ですので、
今でもエプロンの紐などは左側が落ちてエプロンは右側に
回ってきていきます。
 
これは、
からだが無意識にその時の姿勢になっていることがわかります。
 
長い時間を掛けて作りあげられた歪みの影響は
肩こり・腰痛・膝痛・頭痛・眼精疲労・肺、胃腸へ負担などなど
原因が分からない不調を作り出しているのです。
 
では
なぜ、歪みが痛みや不調を作り出しているのでしょうか?
 
それは…
長〜くなってしまいましたので後編で
 
See you next by.

『手のひら健康診断』 -ざっくりver.-

2020211155226.jpg

 


年末年始から通常の生活リズムにもどってはみたものの、
何だか からだの調子が乗ってこないぞオ〜 
と感じている方へお勧め
 
ということで
2月の特別プランとして
 
Facebook限定!!!
「手のひら健康診断・ざっくり見立てver.」
    先着20名様・無料でいたします。
 
ご希望の方は

https://www.facebook.com/satomi.hiroshima.1
左右の手のひらのお写真をメッセンジャーで送ってくださいね
 
㊟写真では色味だけで見ることになりますので、
 おおよその診断です。

-『本当に悪い所をつきとめる』とは-

2020211153830.jpg

 

昨日は一日 新宿でした
   
日中 打ち合わせ、久し振りの新宿を歩きました。
晴れていても空気は冷え冷え
 
そして夜は手のひらセラピスト同期と 軽くお茶をしてのつもりが、
途中お腹が空いてパスタを食べて、
そのまま閉店まで手のひらを並べながら
お喋りが弾みました。
 
セラピストが集まると必ず手のひらがテーブルに並ぶんですよね
「何をしているの?」と
スタッフさんや近くのテーブルからの視線を感じつつも
お喋りが続きます
 
昨夜は、こんな話しも
 
 
例えば左右の眼の反射区が相対する状態であったら…
右目の反射区は真っ赤でパンパン
左目の反射区は白っぽくしわしわ
 
右は頑張りすぎてオーバーヒート中
左はエネルギー不足で働けません状態
 
この場合は
いくつかの原因から
一番可能性の高いものを見つけだしていきます。
 
『手のひら』からの情報だけで考えられることは
なぜ「オーバーヒート」しているのか?
なぜ「エネルギー不足」なのか?
  
「頑張りすぎの右」は「エネルギー不足の左」を
かなりの期間守っていたため、そろそろ限界にきています。
もしここに感情があるとしたら
「右」が「左」をいたわる愛情に感動しちゃいます
  
そして、本当に悪い所は…?
そうです、「左」です。
 
「左」の状態が改善されることで「右」が次に改善されて、
左右ともに良い状態に導いていくことができます。
 
私たち「手のひらセラピスト」が
『本当に悪い所をつきとめて改善へ導く』
というのは、実はこういうことなのです。
 
「本当に悪い所」はいくつもの「扉」を開けていって
やっと 見つけることができます。
 
それは一つの扉だったり、
5・6・7と奥へ進んでいくことが必要なときもあります。
 
 
 
帰宅はシンデレラのチャイム10分前 セーフです。
シーンとした部屋から
メリちゃん(愛犬)が「お帰りなさい」と出迎えてくれました。

『リンパの流れを良くする』 と耳にしますが ... それは どうしてなの?

2020211153341.jpg

 

         -デトックス ver.-
 
今回はデトックスのお話
 
「デトックス」で すぐ頭に浮かんでくるのは
「美肌」「ダイエット」女性誌でよく見かけますよね
この3つの単語には女性の心を磁石のように引き付ける力が
あるようです。
 
でも、デトックスは健康な身体づくりの重要ポイントです。
 
 
日常生活の中で
食事・皮膚・呼吸などから自然に体にためこんでしまった
有害物質や毒素を『解毒』や『排出』して、
*本来の状態の健康な体に戻してあげること。
それが『デトックス』です。
 
*本来の状態は残念ながら
「生まれれたばかりの赤ちゃん」の状態でもありません。
 
さて、それではどうしたらいいの?
 
人間の体は
自然界にもともと存在する天然のものは、
たとえ体内に吸収されてしまったとしてもほぼ、解毒・排出できると
言われている方もいらっしゃいます。
 
有害物質や老廃物が体内に たまったままになってしまうと…
腸内環境が乱れて免疫力が低下します。
また代謝が落ちてしまったり、便秘や肌荒れ、むくみや冷え性、
原因のわからない多くの不調が現れたりもします。
 
そこで、「デトックス」が必要となります。
 
デトックスの方法は
 食事や飲み物で
 入浴
 リンパマッサージ
 
などがあります。
 
余談ですが「セルライト」は脂肪や老廃物のかたまりです。
セルライトのある部分は血行が悪くなり、
肩こりや腰痛、血栓症に発展する場合もあります。
血栓症になると、脳梗塞や心筋梗塞になるリスクも高くなる
ともいわれますので、ここでもデトックスの重要性に気付くことができます。
 
前回の「免疫」と今回の「デトックス」
余談ではありましたが「セルライト」
それぞれ別々に考えるのではなく
体の中ではすべて繋がりのあることで、
細胞たちが日々のチームプレイで
私たちを守ってくれています。
 
そして、
私たち自身でも、どうしたら からだを守っていけるのか
考えて選んでいきたいですね。

『リンパの流れを良くする』 と耳にしますが ... それは どうしてなの?

2020211152043.jpg

 

       -免疫 ver.-
 
でも、その前に
免疫とデトックスについて、知っておきましょう

 
免疫、免疫力と言っていますが、
外から侵入した細菌やウイルス・体内で発生したがん細胞などを
常に監視して撃退する【自己防衛システム】のことで、
そのシステムは
【弱】→【強】と一定ではありません。
これは、よく「免疫力の低下」と表現されたりしています。
 
「免疫力の低下」については、
また別の機会にお話しいたしますね。
 
  
では【自己防衛システム】とはいったいどんなシステムなの?
 
体内の免疫細胞(白血球・リンパ球)のチームプレイによって
「からだに害をもたらす細胞」「外部からの侵入物」から、
あなたの健康を守るためのシステムです。
 
自己防衛システムフローチャート(ざっくり説明版)
監視→発見→敵の情報伝達→攻撃司令→攻撃→害をもたらした細胞の片付け
 
こんなにたくさんの役割があって、
一つの免疫細胞が兼任しているものもあります。
もちろん、24時間営業・無休です。
夜に活動がUPしますので、十分な睡眠をとるといわれているのは
ここからきています。
 
〜*免疫細胞を一つご紹介*〜
一匹狼のナチュラルキラー(生まれながらの殺し屋)細胞
 
からだの中を常にパトロールして、攻撃対象物を発見すると
司令なしで単独で外敵やがん細胞を攻撃します。
最近では、
特にがん細胞の攻撃に効果的といわれている免疫細胞です。
 
次回は -デトックスver.-

『お味噌』 買っていますか

皆さん、
毎日、お味噌を使っていらっしゃると思いますが、
 
日本人の朝はやっぱり
ご飯とお味噌汁ですよね
 
なんて言ってますが
実はわたし、
朝食はパンやシリアルフードで育ちました。
 
そのわたしが、いざ朝食を作る立場に代わったとき
お味噌汁は優秀な一品と思ったのです。
忙しい時はこの中にたくさんの野菜を入れて
野菜群完了〜sign03にすることもしばしば
 
今の季節はからだも充分に温まり最高です
何といっても発酵食品heart

 
〜*『今回はお味噌について』*〜
お味噌といえども
スーパーではいろいろな種類を目にしますよね
 
ただ、最近気になることが
遺伝子組み換え、農薬、防腐剤などなど
原材料名ラベルには
たくさんの良く分からない名前がならんでいたりします。
 
そこで、昨年の6月、作ることに挑戦しました。
お・み・そ
半年が過ぎてぎりぎり *長期熟成味噌の出来上がり
今月から使い始めています。
*(発酵期間半年以上が長期熟成)
 
初挑戦、夏仕込み
失敗してもしょうがないと思っていましたが、
半年でも味はとてもまろやかに美味しくできました。

2020111223323.jpg
 

ちょうど今、寒仕込みのお勧めシーズンです
 
寒仕込みは
春にゆっくりゆっくり発酵をしながら
夏には気温の上昇に合わせて発酵が活発になります。
そして、秋に気温が低くなってくると
味を調えてまろやかさがでてきます
 
こうして四季の中で育ったお味噌は
自然の恵みが一杯詰まっているように感じます。
 
次は
寒仕込み1年熟成を作るため
原材料を選んでいるところです。

材料は
乾燥大豆・米麹(生を使いました)・塩
お水(大豆を煮る用)
 ↑
この4つはそれなりに厳選します。

消毒用のエタノール・容器(ホーローにしました)
 
味噌の寒仕込み
皆さんも、ぜひぜひ挑戦してみてください
 
美味しくできたお味噌で
味噌玉も作りたくなってきました。
さらに忙しい朝の強い味方ですsign01